【名古屋発 日帰り観光モデルコース】正しい参拝ルートで巡る伊勢神宮と三重グルメ

江戸時代の頃から『一生に一度はお伊勢参り』と言われ、古くから伊勢神宮は日本人にとって特別な場所です。そんな特別な場所だけに「参拝方法がむずかしそう」とか「どんな順序で回ったら良いのか分からない」って方も多いと思います。そこで今回は『正しい順序で参拝するルート』を「名古屋から日帰りで満喫できるモデルコース」として三重グルメと合わせて紹介します!

この記事にはアフィリエイトプログラムを含みます。

CONTENTS

日帰りルートの概要

今回は、車にて名古屋を朝8時半頃に出発し、『正しい順序で参拝するルート』と昼食に伊勢うどん、夕食には松坂牛を堪能して20時半頃に名古屋まで戻ってきました。

08:30 名古屋駅周辺から車で出発
09:30 亀山PAで休憩
10:50 二見興玉神社に到着
11:45 二見興玉神社を出発
12:10 外宮へ到着
13:15 外宮を出発
13:30 内宮へ到着
14:45 内宮からおはらい町へ移動
15:00 中井屋にて遅めの昼食
16:30 おはらい町とおかげ横丁を散策後出発
18:00 一升びん鈴鹿店へ到着
19:15 一升びん鈴鹿店を出発
20:30 名古屋へ到着

伊勢神宮とは?

伊勢神宮は、正式名称を『神宮』と呼びます。『神宮』は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている内宮のことだけを指すかと思いきや、実は外宮などを含む125もの別宮や摂社、末社、所管社の総称を指します。

参拝ルート

まずは、二見興玉神社から

「夫婦岩」で有名な二見浦海岸にある「二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)」。二見興玉神社には、天孫降臨の際に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を道案内したと伝わる猿田彦命が祀られています。

伊勢神宮をお参りするとき、外宮から内宮の順で参拝するというのは耳にした事がある方も多いと思いますが、実はその前に、夫婦岩がある周辺の立石浜で禊(みそぎ|沐浴)をするのが古からの慣わしです。

現在では、浜で禊をする代わりに、二見興玉神社の拝殿内にて御祈祷を受けるか、社務所で無垢塩草(むくしおくさ)をお頒ち頂き、お清めのお守りとして身につけてから、二見興玉神社で参拝をします。そして伊勢神宮へ向かいます。

名称二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
所在地三重県伊勢市二見町江575
御祭神猿田彦大神
宇迦之御魂神
創建天平年間(729年 – 748年)
URLhttps://futamiokitamajinja.or.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS