「敷嶋」という銘柄で中部地方最大級の規模を誇った酒蔵「伊東合資」が、9代目当主により復活を遂げました。2000年に一度廃業し酒蔵などの建物も売却されましたが、2021年に清酒「敷嶋」の復活と共に歴史的にも貴重な建物も再び購入し、地道な修繕を経て2024年1月20日より新たなランドマークとして愛知県半田市にオープンします。
この記事にはアフィリエイトプログラムを含みます。
伊東合資
名称 | 伊東合資 |
運営元 | 株式会社 亀崎kamos |
住所 | 愛知県半田市亀崎町9丁目111 |
電話番号 | ー |
URL | https://plum609565.studio.site |
簡単な歴史
伊東合資は、天明8年(1788年)に創業し、海に面する半田市の立地を生かして、江戸へ船にて酒を運搬していました。そして大正12年にはこの地域(東海4県、新潟、長野)で唯一の横綱蔵として評価されます。全国に知れ渡る銘醸蔵でしたが、平成12年(2000年)に日本酒需要の低迷などの理由から200年余り続いた歴史に幕を下ろすことになります。
しかしながら、9代目当主の伊東優さんは脱サラをし酒造りの道へ飛び込み、伊東合資の代名詞とも言える清酒「敷嶋」を21年ぶりに復活させます。さらに、一旦売却された当時の酒蔵の建物を再び購入し、この歴史的に貴重な建造物を修復してレストランやカフェビストロ、ショップを設け、歴史的複合施設『伊東合資』として再生させました。
歴史的複合施設「伊東合資」を紹介
Sake Cafe にじみ
『口の中でご飯と飲み物がにじみあう』をコンセプトに「ペアリング」を日常的に体験できる場所。お酒だけではなく、ノンアルコールの飲み物と料理の組み合わせも楽しめるように考えられているそうです。さらに「にじみ」の前には、里山をイメージした美しい「酒蔵の庭」が広がっています。
蔵の店 かめくち
日本酒「敷嶋」をはじめ、さまざまな商品を販売するお店。元々銀行だった旧事務所を活用し、極力内装を触らず「ありのまま」の明治・大正時代を感じられる場所。
蔵restaurant gnaw
“食べたい食材や使いたい食材“を買うのではなく“目の前にある収穫出来る食材”だけで作る知多半島のリアルな旬を反映した皿。
gnaw公式サイトより
gnaw(ノー)では上記のようなコンセプトで、建物も元々あった蔵を極力そのまま生かし、味覚だけではなく五感で知多半島を感じられるレストランとのこと。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://sites.google.com/view/gnaw
まとめ
9代目の当主である伊東優さんは、お祖父様が亡くなられたのをきっかけに、この復活へ向けての一大プロジェクトを始動させたそうです。ものすごいパワーだなと感心しました。個人的には日本酒が大好きなので、オープンしたら足を運びたいと思います。まだ詳細は公表されていませんが、酒蔵ツアーもあるそうなので、改めて紹介できたらと思っています。