桶狭間の前夜を歩く|名古屋近郊の豊明市「沓掛城跡地」の古戦場散策コース

豊明市にある 沓掛城址公園 は、1560年の桶狭間の戦いの前夜、今川義元が軍議を開いたとされる城址で、歴史好きにとってはタイムスリップしたくなる場所です。春には土塁に沿って桜が咲き誇る隠れた名所としても知られています。今回は、名古屋からほど近いこの古戦場を歩きながら、城跡とともに、周辺の由緒ある神社 沓掛諏訪神社 や 一之御前社 を巡る散策コースをご紹介します。

CONTENTS

沓掛城址公園の見どころ

歴史的背景

画像

沓掛城は、桶狭間の戦いの前夜に今川義元が陣を置いたとされる場所。公園には「本丸址」「土塁」「内堀」「二の丸」「諏訪曲輪」などの遺構が残されており、城郭の構造を読みながら歩けます。

・春の桜の風景

土塁を彩る桜並木は隠れた名所で、静かな散策の中に春の風情を感じられます。

・施設概要とアクセス情報

公園は無料開放されており、駐車場・トイレも完備。名鉄「前後」駅からバスまたは徒歩(約14〜15分)でアクセスできます。

名称沓掛城跡
住所豊明市沓掛町東本郷11
画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS