名古屋の秋を代表するイベント「大須大道町人祭」が、2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間、大須商店街一帯で開催されます。1978年の誕生以来、日本初の大道芸イベントとして発展し、ジャグリングやパントマイムといった多彩な芸が街中で繰り広げられるのが特徴です。さらに華麗な「おいらん道中」は祭りの象徴として観客を魅了。今年で第46回を迎え、名古屋の歴史と文化、そして大須ならではの賑わいを体感できる特別な2日間となります。
魅力紹介
市民主体の“市民のための祭り”
大須大道町人祭は、名古屋市中区・大須商店街を舞台に、1978年にスタートしました。当時の大須は衰退の兆しが見えていましたが、商店街を活性化させたいという市民の思いから始まったのです。初回から50万人が訪れる大盛況となり、今では毎年恒例の秋の風物詩に。運営も市民主体で行われているため、手作り感と温かみが魅力です。名古屋を代表する観光イベントであり、地元住民と来場者をつなぐ文化交流の場となっています。
楽芸満載!日本初の大道芸イベント
大須大道町人祭の大きな特徴は、商店街全体が大道芸のステージになることです。ジャグリング、パントマイム、アクロバット、伝統的な「ガマの油売り」など、普段目にすることの少ない芸が目の前で繰り広げられます。日本で最初に誕生した大道芸イベントとして、全国からパフォーマーが集結し、観客と一体になったライブ感を楽しめるのも魅力。大須商店街のアーケードや広場を歩くだけで、多様な芸と出会える特別な体験が待っています。
華麗な「おいらん道中」
祭りのクライマックスとして人気を集めるのが「おいらん道中」です。花魁姿に身を包んだ女性たちが豪華絢爛な衣装で大須の街を練り歩き、観客の目を奪います。特徴的な“八文字歩き”を披露する姿はまるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。今年も一般公募で選ばれた女性たちが出演し、その艶やかさと華やかさで祭りを盛り上げます。名古屋の祭りの中でもひときわ華麗な見どころとして、多くの来場者の注目を集めるイベントです。
イベント概要
名称 | 第46回 大須大道町人祭 |
開催日 | 2025年10月11日(土)・12日(日) |
会場 | 名古屋市中区・大須商店街一帯 |
主な内容 | 大道芸パフォーマンス(ジャグリング・舞踏・パントマイムなど)、おいらん道中 |
アクセス | 地下鉄「大須観音駅」または「上前津駅」より徒歩すぐ |
URL | http://www.ohsu-gei.net https://osu.nagoya/ja/ |
最後に
「大須大道町人祭2025」は、名古屋の大須商店街が一年で最も華やぐ2日間です。大道芸の迫力やユーモア、そして艶やかな「おいらん道中」が、訪れる人々を魅了します。家族や友人とともに、笑顔と感動に包まれる大須の祭りを体験してみませんか?伝統とエンターテインメントが融合する唯一無二の祭典が、あなたを待っています。
