夏休みは名古屋刀剣ワールドで学ぶ!親子で楽しむ「はじめて学ぶ日本刀」

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋市中区の刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」では、2025年7月12日(土)〜8月31日(日)に、親子向け企画展「はじめて学ぶ日本刀」を開催。子ども向けワークシートや学芸員によるギャラリートーク、スタンプラリーなど体験型プログラムが満載です。日本刀の刃文や拵(こしらえ)をデザインするなど、工作や自由研究にもぴったり。さらに戦国武将にちなんだ特別展も同時開催。文化財に触れながら家族で学ぶ夏。夏休みが日本刀博士への第一歩になる、そんな魅力のあるイベントです!

出典:PRTIMES

CONTENTS

展示内容と見どころ

ワークシートで楽しく学ぼう

来館者には無料のワークシートが配布され、日本刀の構造や刃文について学びながら、自分好みの刃文や拵をデザインできます。夏休みの自由研究にも最適。

学芸員によるこども向けギャラリートーク

企画展開催期間中、毎週水曜日に学芸員が親子向けに解説を担当。ワークシートを使って楽しむ参加型のトークで、日本刀の魅力や歴史を深く学べます。参加費は無料です。

スタンプラリー&限定缶バッチ

館内に設置されたスタンプを集めると、限定デザインの缶バッチがもらえます。デザインは複数あり、何度でも集めたくなる工夫がされています(参加無料)。

なりきり武将キャップ(有料)

戦国武将をイメージしたキャップ(兜)は全5種、各100円(税込)。親子でかぶれば館内探検がさらに楽しく、「なりきり武将」になれるフォトスポットとしても人気!

同時開催の特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」

本企画展と併催で、北館4階特別展示室では「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」を2025年8月31日(日)まで開催中。展示の目玉は、織田有楽斎が所有した国宝「短刀 銘 来国光(有楽来国光)」や、父・織田信秀ゆかりの「刀 無銘 景光 織田弾正忠信秀摺上之」など歴史的価値の高い名刀群。刀剣にまつわる逸話や伝来ストーリーも交えて紹介され、大人にも貴重な文化財をじっくり鑑賞できます。

イベント概要

所在地名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」
愛知県名古屋市中区栄三丁目35-43
開館時間10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
入館料●一般:1,200円●大学生・高校生:500円●中学生・小学生:300円 ※未就学児無料●シニア(65歳以上):1,000円●障がい者(付添1名含む):無料 ※障害者手帳をご提示ください●団体(20名以上):一般300円引/一般以外100円引
アクセス名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」下車徒歩10分名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車徒歩9分名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」下車徒歩12分
webサイトhttps://www.meihaku.jp/
公式SNS■X:https://x.com/meihaku_touken■Facebook:https://www.facebook.com/meihaku.touken■Instagram:https://www.instagram.com/meihaku.touken/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS