今日は何の日|11月11日は、最も記念日が多い日?

当ページのリンクには広告が含まれています。

11月11日は、日本で最も記念日の多い日とも言われる日です。この日には、「ポッキー&プリッツの日」や「チーズの日」、「チンアナゴの日」など、数多くの記念日が存在します。名古屋や愛知にお住まいの皆さんにとっても、地域に関連するイベントやキャンペーンが盛りだくさんです。この記事では、11月11日の多彩な記念日を紹介し、その楽しみ方を提案します。一緒にこの特別な日を楽しみましょう!

CONTENTS

なぜ11月11日が記念日として多いのか?

①11月11日は、数字が「1」ばかり並ぶため、視覚的に印象深い日として多くの記念日が設定されています。「1」が縦に並ぶ形が棒や細長いものを連想させ、これをもとにした記念日が多数存在します。

②日本だけでなく、世界的にも11月11日は特別な日として注目されています。たとえば、中国では「独身の日」として有名で、オンラインショッピングが盛り上がる日でもあります。

11月11日記念日の一例を次にまとめてみました。

11月11日の記念日

ポッキー&プリッツの日

毎年11月11日は、1999年に江崎グリコが制定した、ポッキーやプリッツのスティック状のお菓子を楽しむ記念日で、数字の「1111」がその形に似ていることから選ばれ、特に若者の間でSNSを通じて友人や家族と楽しむイベントとして人気があります。

チンアナゴの日

毎年11月11日は、2013年にすみだ水族館がチンアナゴの魅力を広めるため、「1111」の数字がチンアナゴの細長い体に似ていることから制定され、全国の水族館で関連イベントや展示が行われる記念日です。

ピーナッツの日

毎年11月11日は、落花生の新豆が出回る時期であり、サヤに2つの豆が「11」に似ていることから、全国落花生協会が1985年に制定した記念日で、特に千葉県などの産地で栄養価や美味しさを広めるイベントやキャンペーンが行われます。

電池の日

毎年11月11日は、1987年に電池工業会が「11月11日」の漢字表記が「+(プラス)-(マイナス)」に見えることから制定した電池の日で、正しい使い方や安全性についての啓発活動が行われ、特に液漏れ防止や長持ちさせる方法が紹介されます。

チーズの日

毎年11月11日は、1992年にチーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会によって、飛鳥時代に作られたチーズの原型「蘇」の記録に基づき、覚えやすい「1111」の並びからチーズの魅力を広めるために制定された記念日です。

もやしの日

11月11日の「もやしの日」は、数字の「1」がもやしの形に似ていることから2012年にもやし生産者協会が制定し、栄養価が高く低価格で家庭料理に欠かせないもやしの魅力を再認識し感謝する日として広まっています。

サッカーの日

11月11日の「サッカーの日」は、11人対11人で行われるサッカーにちなみ1994年にミズノが制定し、サッカーの普及と発展を目的にイベントや試合が行われる日です。

煙突の日

11月11日の「煙突の日」は、数字の「1111」が4本の煙突に見えることから制定されました。特に角度によって1本から4本に見える「おばけ煙突」を思い出す日で、昭和初期に東京の下町で親しまれたこの煙突は1964年に解体されました。

磁気の日

11月11日の「磁気の日」は、磁石のN極とS極を漢数字の「十一」に見立ててピップ株式会社が1992年に制定し、血行改善や筋肉の緊張緩和、痛みの軽減といった磁気治療の理解を深める日です。

麺の日

毎年11月11日および毎月11日は、1999年に全国製麺協同組合連合会が「1111」の数字が細長い麺に似ていることから制定した麺の日で、ラーメンやうどん、そばなどの麺類を楽しむことが推奨され、全国で消費拡大やPRを目的としたイベントやキャンペーンが行われます。

コピーライターの日

11月11日の「コピーライターの日」は、「1111」が鉛筆に見えることから株式会社宣伝会議が2007年に制定し、コピーライターの仕事や広告・マーケティングの重要性を再認識する機会としてセミナーや展示が行われる日です。

ジュエリーデー

11月11日の「ジュエリーデー」は、1909年に日本で宝石の単位「カラット」が正式に制定されたことを記念して日本ジュエリー協会が制定し、ジュエリーの魅力や価値を再認識し、日常生活に取り入れることを促進する日です。

介護の日

11月11日の「介護の日」は、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」というキャッチコピーに由来し、厚生労働省が2008年に制定した、介護への理解を深め、介護従事者や利用者、家族を支援し、地域の支え合いや交流を促進する日です。

鮭の日

11月11日の「鮭の日」は、漢字の「鮭」のつくりが「十一十一」と分解できることに由来し、1987年に新潟県村上市が制定、1992年に「鮭の日制定委員会」が設立されて広まり、鮭の魅力や文化を再認識する日として料理やイベントが行われます。

恋人たちの日

11月11日の「恋人たちの日」は、静岡県伊豆市がカップルの人気スポット「恋人岬」にちなんで制定し、日付の「1111」が恋人同士が並んでいるように見えることから、恋人同士が愛を深めるためのイベントや贈り物が推奨される日です。

靴下の日

11月11日の「靴下の日」は、靴下を2足並べた形が「11 11」に見えることから日本靴下協会が1993年に制定し、靴下の魅力や重要性を再認識し、靴下を贈り合うイベントが行われます。

鏡の日

11月11日の「鏡の日」は、全日本鏡連合会が2006年に制定し、数字の「11 11」や漢字の「十一 十一」が左右対称で鏡に映しても同じ形に見えることに由来し、鏡の重要性や役割を再認識するために設けられた日です。

折り紙の日

11月11日の「折り紙の日」は、日本折紙協会が1980年に制定し、折り紙の魅力や文化を広めるために設けられ、数字の「1」を正方形の一辺に見立てて4つの「1」で折り紙の4辺を表すことや、世界平和記念日と折り紙の平和を願う心が重なることから選ばれました。

いい買物の日

「いい買い物の日」は、ヤフー株式会社とソフトバンク株式会社が2015年に制定した、1が並ぶ11月11日の「いい(11)買い物」という語呂合わせに基づき、中国の「独身の日」に影響を受けたセールイベントで、この日に多くのオンラインショッピングサイトや実店舗でさまざまなセールやキャンペーンが行われます。

いい出会いの日

11月11日の「いい出会いの日」は、独身男女が良い出会いをし、翌年11月22日の「いい夫婦の日」に結婚することを願う日として制定され、日本記念日協会に認定されています。

きりたんぽの日

11月11日の「きりたんぽの日」は、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」によって、きりたんぽを通じて地域の活性化を目指すために制定され、囲炉裏で焼かれるきりたんぽの姿が「1111」に見えることからこの日が選ばれました。

ライターの日

11月11日の「ライターの日」は、数字の「11 11」がライターの形に似ていることに由来し、ライターの普及とその重要性を再認識するために日本喫煙具協会が1987年に制定しました。

磁石の日

11月11日の「磁石の日」は、11と11が磁石のN極(+)とS極(-)を表していることに由来し、磁気治療器で知られるピップ株式会社が制定し、日本記念日協会が認定しました。

まとめ

2023年8月3日時点で、日本記念日協会が認定する記念日が最も多い日は8月8日で67件、次いで10月10日が60件、11月11日が59件となっており、これらの日は以前から記念日が最も多い日を競っています。この特別な日をきっかけに、友達や家族、恋人と一緒に記念日を楽しむ新しい過ごし方を見つけてみてはいかがでしょうか。

他の記念日を確認したい方は、こちらを参考にしてみてください。
一般社団法人 日本記念日協会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS