太平洋戦争中、武器製造などのために神馬が撤去された空の台座に、地元の熱心な有志たちが青銅製の新たな神馬を2023年8月20日に奉献し、約80年振り台座に神馬が戻りました。
新しい神馬を拝見する機会はなかなかないので、六所神社へ参拝へ行き、実際に神馬を見てきました。
CONTENTS
六所神社について
名前の由来は六柱の神を祭神とすることから来ています。この名前の神社は日本全国に存在し、六柱を祭神としている場合や都合により六つの神社を合祀した場合などがあります。
名称 | 六所神社 |
住所 | 名古屋市西区比良3-154 |
祭神 | イザナギノミコト・イザナミノミコト・オオヒルメノミコト ツキヨミノミコト・ヒルコノミコト・スサノオノミコト |
例祭 | 10月15日 |
備考 | 駐車場は、通りを挟んだ神社の反対側に3台ほどのスペースがあります。 |
西区のおすすめマップ
西区は名古屋市の中心部から北西部にかけて広がる地域です。慶長の「清須越し」をまちづくりの基礎とし、名古屋友禅や名古屋扇子、ノリタケなどの古くから続く製造業に…
神馬の台座だけが残された状態が続いていましたが、その台座の上に80年ぶりに神馬が戻ってくるなんて、感慨深いですね。
近隣の見どころ
六所神社の周辺には、織田信長にまつわるスポットもあるので行かれた際には巡ってみるのもおすすめです。
比良城跡(光通寺)
佐々成正の生誕地と言われる城跡地。
佐々成正は、織田信長の直属黒母衣衆筆頭であり、府中三人衆の一人。
名称 | 比良城跡(光通寺) |
住所 | 名古屋市西区比良3丁目501 |
蛇池神社(龍神社)
大蛇が出た噂を聞いた織田信長が捜索した池の畔に建立された神社。
毎年4月第2日曜日に行われる櫃流しは、六所神社からの行列で行なう。
名称 | 蛇池神社(龍神社) |
住所 | 名古屋市西区山田町大字比良1丁目291 |
グルメ情報
台湾ラーメン光陽
辛さはアメリカン・ちょい辛・普通・中辛・激辛とあり、テレビ東京「孤独のグルメ」でも取り上げられた、有名人も通う町の中華屋さん。
焼肉 衆寶
噂の名店としても知られ、予約がとれないので開店前から並ぶ人たちが多い。
まとめ
青と緑が混ざり合う青銅の神馬をイメージしていたので、黒色青銅製の神馬は、神様が騎乗する馬に対して失礼かもしれませんが、正直カッコイイ!と思ってしまいました。
創建は不明ですが、蕃塀も立派で、正殿は風格があり歴史を感じる神社です。10月には2台の山車がでる例大祭(比良祭り)が開かれるようですので、是非参加してみたいですね。