【名古屋発日帰り観光モデルコース】知多市おすすめスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋から約1時間でアクセスできる知多市は、歴史や文化、自然、そしてグルメが一度に楽しめる魅力的な観光地です。尾張八幡宮や岡田神明社といった歴史スポットや知多市民族博物館を巡り、ランチには、地元食材を使った創作和食「和創作 いろは」で絶品料理を堪能。そして「岡田の街並み」ではノスタルジックな雰囲気を感じながら散策してきました。今回は、週末の日帰り旅行に最適な知多市のおすすめ観光スポットを紹介します!

CONTENTS

尾張八幡宮と青木稲荷社

尾張八幡宮(おわりはちまんぐう)は、愛知県知多市八幡に位置する由緒ある神社です。その創建年は明らかではありませんが、歴史的背景として天智天皇の勅願寺であった法海寺の鬼門を鎮護するために建てられたとの説が伝えられています。また、この神社は「寺本四ヶ村」の総鎮守であり、地域の信仰の中心として長い歴史を持ちます。

尾張八幡宮の主祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)です。応神天皇は八幡神として全国の八幡宮に祀られる神であり、武運長久や国家安泰の神として崇敬されています。現在の本殿は1865年(貞享2年)に建てられた三間社流造の建築で、桧皮葺の屋根が特徴です。この本殿は1976年に知多市文化財に指定され、その美しい伝統的建築様式は訪れる人々を魅了しています。

その敷地にはもうひとつ、末社として青木稲荷社があります。末社とは思えないほど立派な稲荷社でした。

名称尾張八幡宮
住所愛知県知多市八幡荒古後86
御祭神応神天皇
TEL0562-32-1620
URLhttps://chita-8man.com/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS