謎解きで名古屋のまちづくりのルーツをたどる!市政資料館でゴーストと出会う「謎とき!まちづくりの主人公はだれだ?」

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋市市政資料館で好評開催中の「謎とき!まちづくりの主人公はだれだ?―名古屋のまちづくりのルーツをたどれー」は、歴史的建造物を舞台にしたまちづくりの謎解きイベント。初代名古屋区長・吉田禄在さんと戦後の都市設計者・田淵寿郎さんの“ゴースト”が登場し、参加者は名古屋の街づくりに隠された物語を解き明かします。無料で参加でき、クリアすると特製缶バッジがもらえる嬉しいサービス付き。家族連れから大人まで、誰もが楽しめる仕掛けで、ふだんとは違う名古屋の魅力を発見できます!

CONTENTS

魅力紹介

歴史ある赤レンガ建築が舞台に

市政資料館は1922年に裁判所として建てられたネオ・バロック様式の美しい赤レンガ建築。ステンドグラスや大階段、趣ある書庫を巡りながら謎解きに没頭できる点が魅力です。建物そのものが名古屋の歴史を語りかけてくるような雰囲気で、探検気分を高めてくれます。

ゴースト“吉田禄在&田淵寿郎”との対話

企画の主人公は戦前・戦後のまちづくりを支えた人物たち。その名を冠したゴーストと“出会い”、彼らの思いや志を謎解きで紐解いていく演出がユニーク。歴史を学ぶだけでなく、キャラクターとのやりとりで親しみやすく構成されています。

無料参加&記念バッジ付き

参加費は無料(入館料もなし)、謎解きキットが無くなり次第終了という形式ながら、成功すると特製缶バッジをプレゼント。子どもも大人も「やってみよう!」と思える親しみやすさと達成感があります。

大人もハマる秀逸なストーリー設計

参加者レビューによると、「子どもから大人まで楽しめ」「大人の方が真剣に入り込むほどの秀逸な企画」と高評価。涼しい館内でじっくり挑戦できるため、夏場でも快適に体験できます。

イベント概要

開催期間2024年9月1日(日)~2025年8月31日(日)(休館日を除く毎日)
ただし、謎解きキットがなくなり次第終了
休館日毎週月曜(祝日の場合は翌平日)
毎月第3木曜(同休日翌日)
年末年始
開催時間9:00~17:00
場所名古屋市市政資料館
名古屋市東区白壁1丁目3
参加費無料(記念バッジ付き)
登場キャラクター初代区長・吉田禄在
戦後のまちづくりを担った田淵寿郎のゴースト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS